熊本市中央区下通にある税理士法人・会計事務所・行政書士事務所です。

税理士法人新日本(熊本市)

明確な料金体系です。
税務顧問11,000円~ 決算料0円~ 
顧問税理士、創業融資、開業支援、無申告、税務調査対応

税理士を探している方、現状で大丈夫か確認したい方

無料相談実施中

土曜日でも対応可能です。
お気軽にお問合せください

860-0807
熊本市中中央区下通1-12-11
第二タカラヤビル4階
土対応可能です。
メールでの受付時間24時間対応
営業時間:8:30~17:00

096-288-4080

融資-政府金融機関-日本政策金融公庫

 
1-1 日本政策金融公庫
 
 
1  政策金融機関とは
 

政策金融機関とは、政府が経済社会の発展等の一定の政策を実現する目的で特殊法人として設立し、出資金の多く(または全額)を政府が出資している金融機関です。(俗に、政府系金融機関と呼ばれています)

  
2  日本政策金融公庫とは
 

平成20年10月1日に、新たに下記の5つの機関によって、『株式会社 日本政策金融公庫』として発足した会社です。 
 

国民生活金融公庫
農林漁業金融公庫
中小企業金融公庫
国際協力銀行(国際金融等業務)
沖縄振興開発金融公庫(※沖縄振興開発金融公庫は平成24年度以降に統合します)


株式会社ですが、日本政策金融公庫は国が株式の100%を常時保有することが法律で定められており、民営化とは異なります。旧各公庫の業務はそのまま継承され、融資に関しても当面は従来と同じ条件、内容で行われています。
特に中小企業は、日本経済や地域社会において重要な役割を果たしています。しかしながら、特に小企業は、「担保力が低い」、「帳簿等の整備が十分ではない」、「資金需要が小口」といった理由から、民間金融機関では対応が難しい分野です。
とりわけ、新規開業する企業への融資は、「事業実績がない」「リスクが大きい」という理由で民間金融機関はほとんど融資に応じてくれません。
こうした民間金融機関ができない分野を補完するのが政策金融機関の存在意義となっています。 

(1)主な融資制度と金利 

普通貸付
ほとんどの業種の中小企業者が利用できる融資制度です。 (金融業、投機的事業、一部の遊興娯楽業等の業種では利用できません)。
日本政策金融公庫では、この普通貸付が一般的な借入となります。 
 

資金の使途運転資金設備資金特定設備資金
融資額4,800万円以内7,200万円以内
返済期間
(うち据置期間)
5年以内
(1年以内)
10年以内
(2年以内)
20年以内
(2年以内)
利率基準利率
使途や返済期間によって異なる利率が適用されます。
保証人・担保融資に際しての保証人、担保(不動産、有価証券等)などは、要望により対応可能

※上記の返済期間を超える取り扱いを希望する場合、別途相談が必要になります。 

新創業融資制度
新たに事業を始める人や事業を開始して間もない人(新たに事業を始める人または事業開始後おおむね5年以内の人)に無担保・無保証人で利用することができる、「新創業融資制度」という制度があります。 融資条件は次のとおりです。 
 

利用できる人次のいずれかに該当する人
 
現在勤める企業と同じ業種の事業を始める人で、次のいずれかに該当する人
 (1)現在勤める企業に継続して3年以上勤める人
 (2)現在勤める企業と同じ業種に通算して3年以上勤めている人
大学等で修得した技能等と密接に関連した職種に継続して2年以上勤めている人で、その職種と密接に関連した業種の事業を始める人
技術やサービス等に工夫を加え多様なニーズに対応する事業を始める人
雇用の創出を伴う事業を始める人
1~4のいずれかを満たして事業を始めた人で、事業開始後おおむね5年以内の人
資金の使途運転資金設備資金
融資額7,200万円以内(うち運転資金4,800万円以内)
利率基準利率
使途や返済期間によって異なる利率が適用されます。
返済期間
(うち据置期間)
5年以内(特に必要な場合は7年以内)
<6カ月以内(特に必要な場合は1年以内)>
15年以内
<3年以内>
利 率基準利率基準利率、特利C
取扱期間平成24年3月31日まで
その他保証人、担保(不動産、有価証券等)などについては、別途相談可能


(2)創業準備のチェックポイント
創業を決めた日から実際に創業するまでの間に、準備すべきことがいくつもあります。事前にどれくらい検討し、準備したかが創業後の経営を左右することになります。次のフローチャートで確かめてみましょう。 
 

どういう目的で、何をやりたいかをはっきりさせる必要があります。動機があいまいでは、さまざまな困難を乗り切っていくことはできません。
また、創業しようとする事業内容が顧客のニーズや時代の流れに合っているかどうかも重要なポイントです。
創業しようとする事業は、まず経験のある業種や知識、興味のあるところおよびその周辺というのが妥当なところでしょう。
技術・技能・ノウハウなどの修得には経験が何よりも重要です。また、受注先を確保できるかどうかは、勤務時代につちかった人脈、信用が大きく左右します。
未経験の分野での成功はなかなか難しいので、FC加盟など経験不足を補う方策が必要です。
経営者は法律、経理、税務、労務など幅広い知識のほか、強い意志、努力、体力が不可欠です。
加えて、十分な金銭感覚も必要とします。
身近な家族の理解が得られないようでは、事業に対する意欲が疑われても仕方がありません。
信頼できる協力者としての家族は、困難を乗り越えていくときの支えになってくれます。
業種によってはどこで創業するかが重要となります。一般的に立地条件の良い場所は費用負担が重いので、採算が合うかどうかを慎重に検討します。
また、所有物件の活用や立地条件にマッチした商品やサービスの提供についても検討してみましょう。
必要とする人材像を明確にし、早めにあたりをつけます。優秀な人材を採用するには、何らかの魅力づくりが必要です。
事業が軌道に乗るまで、人件費は重い負担となります。家族労働、人材派遣会社、パートタイマーなどの活用も検討してみましょう。
商品、サービス、技術またはそれらの提供方法などに、顧客を引きつける何らかの特色を出せるか検討します。
同業他社にはない独自性や新規性が求められます。
売上(収入)は多めに、支出(費用)は少なめにといった甘い見通しになりがちなものです。同業他社の実績など、裏付けのある数字に基づいて検討してみましょう。
事業を早めに軌道に乗せるためには、借入金は少ないに越したことはありません。借入金の返済負担は、事業の採算性や健全性をそこねることがあります。
創業を思いたったら、まず着実に自己資金を蓄えることから始める、という堅実な姿勢が大切です。
また、創業資金の借入に際しては、保証人や担保などが必要な場合があります。あらかじめ検討しておいたほうがよいでしょう。


自分の描く事業のイメージを具体的に文字や数字で確かめてみましょう。
事業計画書は借入の際の説明資料として必要ですが、自分のやりたいことやそれが実現可能なのかを明らかにします。

 

 

お問合せはこちら

税理士法人新日本のホームページにお越しいただき、ありがとうございます。お問合せ・ご相談はお電話・メールにて受け付けております。

お気軽にお問合せください

よくあるご質問
  • 相談したい時はどうしたらいいんですか?
  • 結局費用はいくらかかるの?
  • サービスについて詳しく聞きたいのですが・・・

どのようなお悩みのご相談でも結構です。
あなたさまからのご相談をお待ちしております。

お電話でのお問合せはこちら

受付時間:8:30~17:00(土日祝を除く)

熊本市中央区下通1-12-11第二タカラヤビル4階

税理士法人新日本 

アクセス

このページでは当社についてご紹介いたします。

下通ドン・キホーテから徒歩3

お問合せはこちらをクリック