熊本市中央区下通にある税理士法人・会計事務所・行政書士事務所です。

税理士法人新日本(熊本市)

明確な料金体系です。
税務顧問11,000円~ 決算料0円~ 
顧問税理士、創業融資、開業支援、無申告、税務調査対応,不動産

税理士を探している方、現状で大丈夫か確認したい方

無料相談実施中

土曜日でも対応可能です。
お気軽にお問合せください

860-0807
熊本市中中央区下通1-12-11
第二タカラヤビル4階
土対応可能です。
メールでの受付時間24時間対応
営業時間:8:30~17:00

096-288-4080

税務調査に特化。即日対応の税理士法人新日本。 熊本・福岡・鹿児島税務調査センター




まずは、お客様の喜びの声をご覧ください。
税務署が提示した金額の半分以下の
支払いで済みました。 【飲食業 S・A様】
ご依頼前は、どのようなお悩みがありましたか? ある日、突然私のお店に税務署職員が来ました。今まで申告をしたことがなかったためで、かなり高額な税金の支払いをしなければならないようでした。 2
当事務所にご依頼頂いたキッカケは何ですか? 税務署職員から、直接支払いの請求が来ている状態でしたので、急いで税務調査に対応している税理士さんをインターネットで探しました。 藤本さんのところは、すぐに無料相談に乗ってくれました。
また税務調査の本やDVDがあり、難しい内容についても、説明がわかりやすかったので、依頼をさせていただきました。 3
当事務所に依頼して良かった!と思うことは何でしょうか? 納税額が税務署に提示された額の半分以下になりました。
あのまま無申告で支払わずにいたら、社会的制裁を受けていたかもしれませんので、本当に藤本さんに依頼してよかったです。 対応自体も、藤本さんはお客さん目線で、決して上から言うのではなく、一緒に問題を解決していこうというスタンスで接してくれて、安心してお任せできました。 何度も足を運んで頂き、
あらゆる不安が払拭できました。 【ネット販売業 K・K様】
ご依頼前は、どのようなお悩みがありましたか? 無申告の結果、税務調査が入ることになりました。 初めてのことなので、 一体どうすればいいのか? どんなペナルティがあるのか? いくら支払うことになるのか? など、あらゆる事が不安でした。 2
当事務所にご依頼頂いたキッカケは何ですか? 税務調査が入るにあたり、グーグルで対応してくれる税理士さんを探しました。 藤本さんの事務所は、とても対応が早く、メールフォームで気軽に相談ができましたので、そのまま依頼をさせていただきました。 3
当事務所に依頼して良かった!と思うことは何でしょうか? 依頼前は、本当に不安で精神的に追い詰められていたのですが、1人で悩まずに済み、本当によかったです。 とにかく気負わず、色々なことを相談でき、今の悩みだけでなく、そこから次にどうしていくか、という所まで一緒になって考えてもらえます。 また、決して近い場所でないにも関わらず、何度も足を運んでいただき、大変感謝しております。
あのまま1人で悩んでいたら、最悪な選択をしていたかも…と思いますので、本当に藤本さんに頼んでよかったです。 早期に問題が解決し、
納税額も抑えられました。 【建設業 O・M様】
ご依頼前は、どのようなお悩みがありましたか? 以前から、顧問の税理士さんはいましたが、私たち顧客の味方というよりは、税務署の味方という感じで、不満がありました。 会社設立して5年が経ち、そろそろ税務調査も入ると思っていたので、私たち顧客の味方になってくれる税理士さんはいないかなと思っていました。 2
当事務所にご依頼頂いたキッカケは何ですか? 上記の悩みがあったところに、税務調査が入ることになり、これを機に顧問税理士を変更することにしました。 グーグルで「税務調査 熊本」と検索をして、藤本さんの事務所を知りましたが、他のホームページよりも税務調査に詳しそうで、報酬金額が明確なのが、印象的でした。 相談しやすく、安心感もありましたので、藤本さんに依頼させていただくことになりました。 3
当事務所に依頼して良かった!と思うことは何でしょうか? 安心を買えて、しかも結果的に納税額も抑えられました。 また、藤本さんのおかげで、思った以上に早期に終わりました。
自分で対応するといった、ストレスもなくなり、本業に集中することができました。 税務調査の結果は税理士によって、全然違いますので、藤本さんにお願いしたことは本当に大正解でした。 税務調査5日前だったのに、納税額が
700万円以上も少なくなりました! 【建設業 T・K様】 いつもお世話になっております。
当時の私は、本業が忙しく、税務に関することを、おろそかにしていました。 そのような時、税務署から連絡があったのです。
突然だったにも関わらず、一週間後に税務調査を行うと言われて、焦りと不安を感じていました。
それは夜も眠れず、食事もノドを通らなくなってしまうほどでした。 そこで「税務調査 相談」で検索してヒットしたのが、藤本先生でした。
ホームページを読んで、とても分かりやすかったことと、親切な印象を受けたので、相談させて頂きました。
印象の通り、本当に親切な先生でした。 連絡したのが夜だったにも関わらず、藤本先生はその日の真夜中に駆けつけてくれたのです。 藤本先生の素早い対応のおかげで、所得税だけで700万円以上も少なくなりました。
円満に解決することができたのは、藤本先生のおかげです。 税務調査で悩んでいる方がいたら、「とても頼りになる良い人がいる」と紹介したいです。
今後ともよろしくお願いします。 100万円以上の納税を覚悟しましたが、
ほぼ0円になりました! 【ネット販売業 R・Y様】 私は日々の忙しさを理由にして、申告手続きを2年以上も怠っていました。
領収書などもほとんどなく、100万円以上の納税額を覚悟しました。
こんな状況を友人に話したところ、今すぐ税理士に相談をした方が良いと勧められたのです。 その友人の紹介で出会ったのが、藤本先生でした。 税務調査が入る一週間前だったのですが、藤本先生は、事前に可能な限りの申告手続きを代行してくれました。
さらに、税務調査の日程変更や、税務署との対応も、全て代行してくれました。 こういった藤本先生の的確な対応のおかげ、100万円以上になってしまうはずだった納税額が、ほぼ0円になりました。 本当にありがとうございました。 上記の方々は、 多額の税金を支払うことになるのではないか? 税務調査の日まで時間がなく、何をすればいいか分からない… 税務調査直前だと、もう手遅れではないか? という不安を抱いていました。 しかし、私がサポートさせていただいたことで、納税額を最少に抑えつつ、スムーズに税務調査を終えることができたのです。 あなたも、同じようなお悩みを抱えているのではないでしょうか? 税務調査を、「今すぐ終えて安心したい!」という方も多いでしょう。 しかし、対応を誤ると会社にとって大きなダメージになります。 具体的にどういうことか?と申しますと…… 「税務調査の当日までの対応」がカギ!納税額に数十~数百万円の違いが出ます。「税務調査の当日までに、適切な対応ができるかどうか?」 これこそ、税務調査をスムーズに終わらせる、最大のポイントなのです。 実は、税務調査の当日までに、事前に必要な手続きをしておけば、納税額を最小限に抑えることができるのです。
しかし、このことを知らずに税務調査の当日を迎えてしまい、高額な納税をしてしまう方が、とても多いのです。 実際、事前に必要な手続きを行わなかった場合、延滞税や重加算税といった、本来の納税額とは別に「+αの税金」が数百万円単位で課税されます。 こうなると、納税額が、数百~数千万円も違ってくるのです。 このような事態を避けるためにも、税務調査専門の税理士にご依頼ください。 専門の税理士が間に入ることで、余計な納税を抑えつつ、税務調査をスムーズに終えることができます。 税務調査特化の税理士法人に、全てお任せください。こんにちは。
税務調査専門の税理士、藤本 尚士(ふじもと なおし)と申します。 税務調査が入ることになったら、まずは当事務所にご連絡ください。
当事務所では、代表者である私が全て対応させていただきます。
税務調査のプロフェッショナルである私が、最初から最後まで全て対応するからこそ、
納税額を最少に抑えつつ、スムーズに税務調査を終えることができるのです。 なぜ、税務調査専門の税理士に依頼することが必要なのか?を説明させていただきます。 実は、税理士と言いましても、税金に関する全てのことに対応できるわけではないのです。
その中でも税務調査については、通常の申告業務と異なり、専門的な知識や経験が求められます。 お医者様に例えますと、通常の申告業務が「街のお医者さんの診察」なのに対して、税務調査は「特殊な外科の手術」のようなイメージです。
外科医は、最新の技術や知識をもとに手術数をこなさないと、腕が上がりません。 同じように税務調査も、最新の法令や裁判事例研究をもとに、現場数をこなさないことには全く腕が上がらないのです。
1年に1件、2件程度の実績数では、安心して任せられないですよね。 そこで、税務調査専門の税理士の出番というわけです。 納税額を最小限にする。当事務所独自の「3ステップ税務調査対策」とは? 税務調査を最少の納税額でスムーズに終えるためには、事前の対策が最重要です。
しかし、税務調査は突然の連絡があってから1週間程度で行われます。 そこで、当事務所では、限られた時間でしっかりと対策をするために、3ステップ税務調査対策を行います。 どういうものかと言いますと… ステップ1:事前の打ち合わせで、指摘項目を洗い出す。まず始めに、議事録や領収書などをチェックしていきます。
そして、税務調査時に不利になりそうな(課税されそうな)指摘項目の洗い出しをします。 税務調査をスムーズに終えるには、この段階で、「どこが指摘されそうなのか?」を見極めることが、最も重要になります。 簡単に言うと、様々な項目を、 シロ(指摘されない箇所) クロ(明らかに不利となる箇所) グレー(交渉次第で、不利にならずに済む箇所) に分類する、ということです。 シロ(指摘されない箇所)については、対応する必要はないので、安心です。 クロ(明らかに不利となる箇所)については、税務調査の当日までに、必要な手続きを行います。
こうすることで、数万~数百万円になることもある延滞税や重加算税を、未然に防ぎます。グレー(交渉次第で、不利にならない箇所)については、税務調査の当日までに準備をし、税務調査官の指摘に回答できるようにしておきます。
こうすることで、税務調査の当日の論点が明確になり、スムーズに終えられるようになるのです。 このように、数多くある項目を分類して、それぞれに対して適切に対応することで、納税額を最小限にできるのです。
ステップ2:税務調査の前に、可能な手続きを全て行う。ステップ1で洗いだした項目のうち、クロ(明らかに不利となる箇所)について、税務調査前に所定の手続きをします。 税務調査は、多くの場合、事前準備の時間が限られていますが、ここでの対応がカギになります。
ここで適切な対応ができないと、税務調査の時に指摘されてしまい、延滞税や重加算税が課されてしまうこともあるのです。 私達にご依頼頂ければ、必要な書類作成や、所定の手続きも、迅速に代行いたしますので、ご安心下さい。 ※クロ(明らかに不利となる箇所)がない場合には、このステップは省略になります。
ステップ3:税務調査の当日は、私達が同行して交渉する。ステップ2で、事前に手続きを終えた上で、税務調査の当日を迎えます。
グレー(交渉次第で、不利にならずに済む箇所)について、裁判の判例や最新の法律論を使って、1つ1つ対応していきます。 この際、「払いたくない」のような感情論で対応してはいけません。
「過去の事例では、こういう結果になっていますので、今回も同様に課税にはならないですよね」のように、事実を元に対応することで、納税額を最小限にできるのです。 私にご依頼頂ければ、この税務調査の当日にも同行いたします。
税務調査官との交渉も、私達が全て対応しますので、ご安心下さい。 上記の3ステップ税務調査対策を、お客様の状況に合わせて実施します。 これを実施するからこそ、本来の納税額(法人税/所得税/消費税)と、余計な納税額(加算税/延滞税)を、数万円~百万円も減額できるのです。 さらに当事務所には下記のような特徴があります。 当事務所の5つの特徴
(1)税務調査特化の税理士法人が対応。700万円以上減額できた実績あり。当事務所では、代表である私が直接対応し、税務調査に必要な手続きを全て代行します。 私は、税務調査のポイントを熟知しています。
つまり、納税額の削減ポイントを十分に理解しており、見逃すことはないということです。 実際、過去に私が対応した事例では、納税額を700万円以上減額できたケースもあります。 税務調査のポイントを熟知している私が、全て直接対応することで、納税額を最小限に抑えることができるのです。
(2)税務署との連絡も全て代行!あなたが直接対応する必要はありません。お客様の負担を少しでも減らすべく、税務署との連絡も全て代行します。 具体的に申しますと、税務権限代理証明書(お客様の代わりに対応するための公的な証明書)を提出します。
すると、税務署がお客様と直接連絡を取りたいといっても、絶対に私を通さないといけません。 つまり、私達が、お客様の盾となって、税務署から守るということです。 人によっては、税務署とのやり取りに多大なストレスを感じて、うつ病などになってしまうことがあります。 私はそんな状況を生み出さないために、お客様の代わりとなって、税務署とのやり取りを全て行うのです。
(3)必要書類の作成から申告などの手続きも、全て代行いたします!私達にお任せいただければ、税務調査に必要な全ての準備を行います。 具体的には、あなたの会社の申告書と答弁書(納税額を抑えるために必要なもの)を作成します。 これらを素早く作成し、税務調査の前に申告することによって、数百万円~数千万円になる可能性がある「加算税」や「延滞税」を削減できます。
(4)税務調査当日は、私達が同行します。調査官との交渉もお任せ下さい!「税務調査の当日って、何をすればいいんだろう…?」 
「税務調査官に、どうやって対応すればいいんだろう…?」
上記のような不安を抱えている方も多いと思いますが、ご安心下さい。 税務調査当日には、私が同行し、税務調査官との交渉も全て代行します。 課税されるかどうかが曖昧な項目(グレー)を、直接交渉することで、一つ一つ解決していきます。
裁判の判例や最新の法律論を使って、グレーの項目が課税対象にならないよう交渉します。 また、税務調査官との交渉は、私が代わりに対応するので、あなたが直接話す必要はありません。 つまりあなたは、税務調査官に説明する手間をかけずに、納税額を最少にすることができるのです。
(5)最短即日・無料相談!土日祝日・時間外も対応可。訪問相談も可能です税務調査は、税務署からの連絡・訪問があってから5日~10日後に行われます。
そのため、1分でも早い対応が求められるのです。 そこで当事務所では、いつでもご連絡を受けられるように工夫しております。 土日祝日・夜間の場合でも、ご連絡を受けてから間もなく、無料面談を行うことも可能です。
実質、当事務所は24時間365日対応ができるのです。 基本的には、事務所に来所していただくことになっておりますが、お客様のご都合に合わせて訪問面談も可能です。初回90分まで無料相談可能です。 税務署から税務調査の連絡が入りましたら、まずは当事務所にご連絡ください。
さらに当事務所では、税務調査の不安を解消するための特典をご用意しております。
特典1「真似するだけで、税務調査官の質問に回答できる」質問回答集をプレゼント!税務調査が初めての方でも安心して受けられるように、当事務所では「税務調査当日の質問回答集」をご用意しております。 税務調査の際には、私が同席をして交渉をします。
しかし、税務調査官(税務調査をする税務署の人)はお客様に直接質問をしてくることがあるのです。 そこで、税務調査官の質問に対して、誰でも的確に回答できるよう、想定される質問と、それに対する回答をまとめた「質問回答集」を作りました。 もし質問されても、あなたは、この質問回答集に書かれている内容を真似して回答するだけで良いのです。 この質問回答集があれば、自信を持って税務調査を迎えることができます。
特典2 当事務所の会議室を無料レンタル 自分の会社が自宅であり、家族に心配をかけたくない! 自分の会社で税務調査の話し合いをするのは、なんとなく気が引ける… 数多くのお客様から、こういった意見をいただきました。
そこで、当事務所では会議室の無料レンタルを実施することにいたしました。 これにより、税務調査の当日を、安心して迎えていただけるようになります。 ご希望の方は、ぜひご利用下さい。
税務調査対策サービスの料金は下記の通りです。 先ほど、お客様の事例でお伝えしたように、
・所得税だけで、700万円以上も少なくなりました
・100万円以上になってしまうはずだった納税額が、ほぼ0円になりました
のように、多くの方にお喜び頂いております。 上記のように、数百万円以上の減額になれば、税理士への報酬が数十万円だったとしても、差し引きで大きなプラスになります。 例えば、税理士への報酬が60万円だったとしても、300万円の減額になれば、300万円-60万円=240万円ものプラスになります。 私達も、あなたに価格以上の価値を提供したい!という思いで、全力でサポートさせて頂きます。 下記のサービスには、 「税務署とのやり取りや連絡を、すべて代行する」 「お客様との、事前の打ち合わせ」 「税務調査の日までに、必要な手続きを行う(申告書を作成する)」 「税務調査の当日に、立ち会う(代表者を必ず含む税理士チームが立ち会います) 「税務調査後の、修正申告を行う」 が、含まれています。 つまり、あなたは、下記のサービスをご依頼いただくだけで、納税額を最小限にしつつ、税務調査をスムーズに終えることができるのです。 個人事業の方 40万円
(金額の内訳は下記の通りです)
着手金20万円+税務調査終了時20万円 法人の方 60万円
(金額の内訳は下記の通りです)
着手金20万円+税務調査終了時40万円 ※上記は税別の価格です。
※無申告(これまでに一度も申告を行っていない場合)の方は、「上記の金額+30万円」になります。
※1年分の申告書の作成が含まれています。
※1期分の修正申告が含まれています。
※お客様の状況により、料金が変動することがあります。あらかじめご了承下さい。 誠に恐縮ですが、税務調査対策のサポートは、毎月先着3名様に限定させて頂いております。 なぜかと言いますと、多くのお客様を対応しようとすると、1人1人に最適なサポートが出来ず、納税額を最少に抑えることができないためです。 上記の旨、何卒ご理解いただければ幸いです。 税務調査が入ることになったら、至急ご連絡ください。 サービスの流れ


お問い合わせ まずは、お電話かメールにてお気軽にご連絡ください。 お急ぎの場合には、お問い合わせ当日の無料相談も可能です。


無料相談(お客様の元へ訪問も可能) 私達のモットーは、お客様との対話を重視することです。 なぜならば、税務調査では素早い対応が求められるので、短時間でお客様の状況を深く理解する必要があるからです。 そのため、この無料相談の段階から、お客様のお話にじっくりと耳を傾けて、ていねいにヒアリングを行います。
このヒアリングこそが、税務調査をスムーズに終わらせる秘訣でもあります。 原則として来社いただくことになっております。
しかしながら、どうしても都合がつかない場合は、熊本県内であれば出張相談も無料です
ので、お気軽にご連絡下さい。
福岡県や鹿児島県でも相談可能です。その際は来社ください。
※電話での個別相談は行っておりませんのでご了承ください。 もちろん、無料相談をしたからと言って、必ず契約しなければならない、という訳ではございませんので、安心してご相談下さい。 3
ご契約 私達は、お客様のご納得をいただけないまま、手続きを進めることは一切ございません。 ご不明な点、疑問点などはご契約の前に全て解消いたします。 サービス内容や料金にご納得いただけましたら、契約書を交わしての契約となり、サービスがスタートします。 4
税務権限代理書の提出 当事務所のサービスは、税務権限代理証明書(あなたの代わりに、税務署とやり取りをするための公的な証明書)を提出することからスタートします。 税務権限代理書を提出することによって、税務署が、あなたへ、直接連絡をすることが無くなります。税務署からの連絡は、全て私達に来るようになりますので、あなたが税務署と対応する必要はありません。 さらに、私が税務署と、直接やり取りや連絡をすることによって、スムーズに税務調査を進めることができるようになります。

事前の打ち合わせ 3ステップ税務調査対策の、ステップ1です。 事前の打ち合わせでは、議事録や領収書などをチェックしていきます。
そして、税務調査時に不利になりそうな(課税されそうな)指摘項目の洗い出しをします。 つまり、様々な項目を シロ(指摘されない箇所) クロ(明らかに不利となる箇所) グレー(交渉次第で、不利にならずに済む箇所) に分類する、ということです。 たくさんある項目を分類して、それぞれに対して適切に対応していくことで、納税額を最小限に抑えます。

税務調査前の手続きを、全て代行 3ステップ税務調査対策の、ステップ2です。 打ち合わせで出した指摘項目のうち、クロ(明らかに不利となる箇所)を、税務調査の日の前に処理します。
この手続きを行うことで、延滞税や重加算税などの余計な納税を未然に防ぎます。
※法改正により、税務署から調査連絡があったあとの税務調査前の修正申告については、重加算税等が課される可能性があります。税務調査前の対策が重要となりますので、お早めにご連絡下さい。 ※クロ(明らかに不利となる箇所)がない場合には、このステップは省略になります。

税務調査当日は、私たちが立ち会います。 3ステップ税務調査対策の、ステップ3です。 事前の打ち合わせで出した指摘項目のうち、グレー(交渉次第で、不利にならずに済む箇所)の箇所を、交渉して解決していきます。 交渉では、裁判の判例や最新の法律論を使って、1つ1つ対応していきます。
例えば、「過去の事例では、こういう結果になっていますので、今回も同様に課税にはならないですよね」のように、事実を元に対応することで、あなたの納税額を最小限にすることができます。 この交渉も、私たちが代行しますので、ご安心下さい。
税務調査対策サービスの完了 税務調査終了後、1週間~1ヶ月後に書面で税務調査の結果が通知されます。 納税額がある場合には、書面に記載の納税額を納めれば大丈夫です。 納税額が0円の場合には、納税する必要はありません。 こうして、税務調査対策サービスが終了します。
事務所地図・アクセス よくあるご質問

税務署から電話がありました。どのタイミングで相談したほうがいいでしょうか?


1日でも早く、ご相談ください。
なぜかというと、税務調査は、「当日※までに適切な手続きを行えるか?」がカギだからです。
※法改正により、税務署から調査連絡があったあとの税務調査前の修正申告については、重加算税等が課される可能性があります。税務調査前の対策が重要となりますので、お早めにご連絡下さい。

税務調査は、税務署からの連絡・訪問があってから5日~10日後に行われます。
この短い期間の中で、どんな対策ができるか?が最大のポイントなのです。

この事前対策の有無で、あなたの納税額が数万円~数百万円も変わってしまいます。

税務調査を、最少の納税額でスムーズに終えるために、1日でも早くご連絡ください。


税務調査の途中から税理士にお願いして、税務調査が不利になることはないですか?


ございません。
当事務所に来るお問い合わせのほとんどが、税務調査の途中の段階でのお問い合わせです。

途中からでも、私が税務調査に立ち会うことにより、税務調査をスムーズに進めることができるようになります。

税務調査専門のノウハウを用いることにより、短時間で、あなたが最も有利になる交渉をいたします。


過去の領収書・請求書がなく、通帳記帳もしていないのですが、
大丈夫でしょうか?


大丈夫です。
領収書等がない場合には、推計経理をして所得(利益)を計算します。
どのように推計経理をするかは、業種によって異なります。
例えば……
建設業の外注費の場合は、売上比率で計算をします。 飲食店の売上の場合は、割りばしで計算をします。 インターネット販売の仕入の場合は、直近の粗利率で計算をします。
このように、業種によって適切な計算方法で、領収書がない場合でも対応することができます。
お客様とのご相談の中で、決めていく方針でございます。


税務調査の日程まで時間がないのですが、大丈夫でしょうか?


当事務所は、土日祝日・時間外(夜間)でも対応しております。

当事務所のサービスコンセプトは「素早い対応」です。
1分でも早くお客様の不安を解消するために、様々な工夫や対策を行っております。
まずは1度、当事務所にご連絡ください。

また、どうしても時間がない場合には、税務署の税務調査担当官に相談の上で税務調査の日程を変更することも可能です。
日程変更の連絡も代行いたしますので、お気軽にご相談下さい。


税理士がいるのですが、税務調査の途中で税理士を変えることは
可能でしょうか?


可能です。

当事務所の税務調査サービスは、お客様の顧問税理士を途中で変更して行った例が、数多くございます。

当事務所は、税務調査をいかに早く、納得いく形で終わらせるかに注力したサービスを展開しております。

守秘義務がございますので、すでに顧問税理士の方がいても、安心してご相談下さい。


遠方に住んでいます。そのような場合でも対応していただくことは可能でしょうか?


可能です。
当事務所は税理士法人新日本に所属しており、全国でサービスを展開しております。

まずは一度ご一報ください。書類のやり取りは郵送で対応可能です。やり取りも電話・メール・スカイプ等で可能となります。

東京都・神奈川県・栃木県・愛知県・岡山県・千葉県・熊本県に拠点がありますので、お客様の住所から一番近い拠点事務所をご紹介いたします。
資格者紹介&あなたへのメッセージ 氏名 藤本 尚士(ふじもと なおし) 生年月日 昭和49年6月11日 出身地 熊本県玉名市 経歴 大学院卒業後
35歳 大手税理士事務所に勤務
40歳 税理士法人新日本 九州中央事務所 開業 所属会 九州税理士会 熊本西支部 登録番号 125322 資格 税理士/税務調査士R/行政書士/宅建取引士
ファイナンシャルプランナー/相続診断士

この名言は、まさに税務調査にも当てはまると感じています。
少しでも早い対応が、結果を大きく左右します。 私は、あなたに、無駄なお金を使ってほしくありません。
あなたが必死に稼いだお金は、ただのお金ではないと思います。 そのお金は、余計な税金ではなく、 会社の成長 あなたの家族への感謝 社員の方々への還元 世の中への社会貢献 といった、有意義なものに使われるべきです。 にも関わらず、「税務調査の正しい知識がない」というだけで、必要以上の納税を課されてしまった方を、たくさん見てきました。 もちろん、必要な税金を収めることは、とても大切なことです。
しかし、余計な税金を収めることは、あなたにとっても、世の中にとっても、良くないことだと思います。 余計な税金としてではなく、会社の成長のためにお金が使えれば、経済が活性化され、国にとってもプラスになります。
余計な税金としてではなく、社会貢献のためにお金が使えれば、世の中はもっと良くなっていきます。 巡り巡って、あなた自身にとってもプラスになる。
私は、そう確信しています。 こうした想いから、税務調査専門の税理士として、困っている会社や経営者をサポートしていこうと決意したのです。 あなたはきっと今、 多額の税金を支払うことになるのではないか? 税務調査の日まで時間がなく、何をすればいいか分からない… 税務調査直前だと、もう手遅れではないか? など、いろいろな不安を抱えているものと思います。 でも、ご安心下さい。 税務調査専門の税理士である私が、二人三脚であなたをサポートします。当事務所では、税務調査に関する手続きを代行することはもちろん、税務調査に関する全てに対応させていただきます。 お一人で悩まずに、まずは私にご相談ください。 あなたをサポートさせていただける日が来ることを、切に願っております。 税務調査特化のの税理士法人
税理士法人新日本
税理士/税務調査士R藤本 尚士
(ふじもと なおし)

お問合せはこちら

税理士法人新日本のホームページにお越しいただき、ありがとうございます。お問合せ・ご相談はお電話・メールにて受け付けております。

お気軽にお問合せください

よくあるご質問
  • 相談したい時はどうしたらいいんですか?
  • 結局費用はいくらかかるの?
  • サービスについて詳しく聞きたいのですが・・・

どのようなお悩みのご相談でも結構です。
あなたさまからのご相談をお待ちしております。

お電話でのお問合せはこちら

受付時間:8:30~17:00(土日祝を除く)

熊本市中央区下通1-12-11第二タカラヤビル4階

税理士法人新日本 

アクセス

このページでは当社についてご紹介いたします。

下通ドン・キホーテから徒歩3

お問合せはこちらをクリック