熊本市中央区下通にある税理士法人・会計事務所・行政書士事務所です。
税理士法人新日本(熊本市)
明確な料金体系です。
税務顧問11,000円~ 決算料0円~
顧問税理士、創業融資、開業支援、無申告、税務調査対応,不動産
税理士を探している方、現状で大丈夫か確認したい方
無料相談実施中
土曜日でも対応可能です。
お気軽にお問合せください
860-0807
熊本市中中央区下通1-12-11
第二タカラヤビル4階
土対応可能です。
メールでの受付時間24時間対応
営業時間:8:30~17:00
096-288-4080
![]() ![]() ![]() | ![]() |
退職金制度の中で、最も設計の柔軟性が高く、貢献度をきめ細かく反映できるのが、ポイント制退職金制度です。
既得権部分の退職金もポイント化することによって、容易に新制度へ移行できる点においても優れています。
設計時には手数が掛かりますが、その後の運用を考えた際には、このポイント制退職金の導入をお勧めします。
1 ポイント対象例 |
●勤続年数 ●資格等級 ●会社業績 ●役職 ●個人評価結果 |
2 ポイント単価 |
通常ポイント単価は、10,000円で設定します。しかし、単価は会社業績、世間相場、物価変動に伴って変動させることも視野に入れておきます。定期的に見直すことを規則に明記しておきます。
3 昇格モデルの設定 |
社員の標準昇格モデルを設定します。
【53歳部長モデル】
4 モデル退職金とポイント配分の決定 |
今後の標準者のモデルとなる退職金と、勤続、役職、等級など、各要素に対するポイントの配分を決定します。
通常は「勤続ポイント」「等級ポイント」の2本建で設計します。
5 定年までの退職金シミュレーション作成 |
設定したポイントをもとに、定年までの退職金を確認し、グラフ化します。
理想とするカーブを描けているかを検証し、問題がなければ決定します。
カーブに大きな段差が生じるようであれば、ポイント配分の傾斜を見直します。
税理士法人新日本のホームページにお越しいただき、ありがとうございます。お問合せ・ご相談はお電話・メールにて受け付けております。
お気軽にお問合せください
どのようなお悩みのご相談でも結構です。
あなたさまからのご相談をお待ちしております。